スタッフブログ

子供の虫歯ゼロを目指す!意識したい3つのこと

子供の虫歯は、親にとって大きな悩みの一つです。虫歯は痛みや不快感を与えるだけでなく、永久歯の生え変わりにも悪影響を及ぼします。

子供の虫歯を減らす方法。フッ素。食習慣。

子供の虫歯を防ぐためには、定期的な歯科検診やプロによるクリーニングはもちろん、自宅でのホームケアも重要です。しかし、忙しい毎日の中で、毎日の歯磨きや食生活に気を配るのは大変ですよね。

そこで今回は、子供の虫歯予防に役立つ、簡単で効果的なホームケア3選をご紹介します。これらのホームケアを毎日続けることで、子供の虫歯をゼロに近づけることができます。

3つのポイント

  1. 正しい歯磨き習慣:子供の歯の成長に合わせた歯磨き方法をマスターしましょう
  2. バランスの良い食生活:虫歯菌のエサとなる糖分を控えて、歯質を丈夫にする栄養素を積極的に摂取しましょう
  3. フッ素ケア:フッ素の効果を最大限に活かして、虫歯菌から歯を守りましょう

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

子供の虫歯予防:正しい歯磨き習慣のポイント

虫歯予防には、毎日の歯磨きが欠かせません。しかし、ただなんとなく磨けば良いというわけではありません。子供の歯の成長に合わせた正しい歯磨き方法をマスターすることが重要です。

ここでは、子供の虫歯予防に役立つ歯磨き習慣のポイントについて、詳しく解説していきます。

1. 年齢に合わせた歯磨き方法

子供の歯は、年齢によって生え変わり、歯並びも変化します。そのため、年齢に合わせた歯磨き方法を実践することが大切です。

乳幼児期:歯磨きという存在を知り慣れていく時期

  • ガーゼや柔らかいシリコン製の歯ブラシを使って、歯茎を優しくマッサージするように磨く
  • 歯が生えてきたら、小児用の柔らかい歯ブラシを使用する
  • まだ自分で上手に磨けないので、親が仕上げ磨きを行う

幼児期:歯磨きの大切さを知り歯磨きを上手になるための時期

  • 横磨きだけでなく、縦磨きも取り入れる
  • 奥歯もしっかり磨けるように、歯ブラシの角度を変えながら磨く
  • うがいができるようになったら、うがいも促す

学齢期:自分の力で歯を守っていく時期

  • 自分で磨けるように練習する
  • 親は仕上げ磨きを行い、磨き残しがないか確認する
  • 歯間ブラシやデンタルフロスも取り入れて、歯垢をしっかり除去する
  • 替えの効かない大人の歯が生えてくる虫歯予防本番

2. フッ素入りの歯磨き粉を使用する

フッ素には、虫歯菌の活動を抑制し、歯の再石灰化を促進する効果があります。そのため、虫歯予防効果の高いフッ素入りの歯磨き粉を使用することをおすすめします。

3.時間をかけて丁寧に磨く

歯磨き時間は、2分以上を目安に丁寧に磨きましょう。短い時間ではしっかり磨くことは難しく今日の歯の状態をチェックする時間も作りましょう。磨き残しが多ければ、虫歯菌が繁殖しやすくなり、虫歯になるリスクが高まります。

4. 歯磨きの習慣を作る

食事の後に歯磨きをする。お風呂の後に歯磨きをする。出かける前に歯磨きをする。など毎日行う行動と歯磨きをセットにすることで歯磨きをする習慣を作りやすくなります。

5. 定期的に歯科医院で検診を受ける

虫歯の早期発見・早期治療のためにも、定期的に歯科医院で検診を受けることが大切です。

6. 歯磨きを好きになるポイント

  • 子供が楽しく歯磨きできるように、歌を歌ったり、ゲームを取り入れたりする
  • 親が歯磨きのお手本を見せる
  • 子供の歯磨きを褒めて、モチベーションを維持する
  • アプリやyoutubeや絵本なども歯磨きを楽しくする方法として有効です

7. 質問・疑問

ここに書いてある内容に当てはまらない人や疑問に感じることがある場合は、遠慮なくGoogleのメッセージやインスタグラムのDMで質問してください。

子供の虫歯予防:食生活のポイント

子供の虫歯予防には、毎日の食生活も重要な役割を果たします。虫歯菌は、糖分をエサにして酸を作り、歯を溶かします。そのため、虫歯菌のエサとなる糖分を控えることが重要です。

1. 糖分を控える

  • ジュースやお菓子など、糖分が多い食品を控える
  • 間食は時間を決め、だらだら食べをしない
  • 食後はすぐに歯磨きをするか、水で口の中をゆすぐ

2. 歯質を丈夫にする栄養素を摂取する

  • カルシウムやビタミンD、リンなど、歯質を丈夫にする栄養素を積極的に摂取する
  • 乳製品、緑黄色野菜、魚介類などがおすすめです

3. 飲食の回数を減らす

虫歯菌は、飲食のたびに酸を作り、歯を攻撃します。そのため、飲食の回数を減らすことで、虫歯リスクを下げることができます。

4. ダラダラ食べをしない

ダラダラ食べをすると、口の中に糖分が長時間留まり、虫歯菌が繁殖しやすくなります。間食は時間を決め、短時間で済ませるようにしましょう。

5. 飴やチューイングキャンディ、キャラメルは虫歯リスクが高い

飴やチューイングキャンディ、キャラメルは、口の中に長時間留まるため、虫歯リスクが非常に高くなります。これらの食品は、できるだけ避けましょう。

虫歯予防効果の期待できる食べ物

  • チーズ:カルシウムが豊富で、歯の再石灰化を促進し、虫歯菌の活動を抑制する。
  • ヨーグルト:乳酸菌が豊富で、虫歯菌の増殖を抑制する。
  • キウイ:ビタミンCが豊富で、歯茎の健康を維持する。
  • りんご:食物繊維が豊富で、唾液の分泌を促し、歯の表面を清掃する。
  • 緑茶:カテキンが含まれており、虫歯菌の活動を抑制する。

これらの食べ物はお口にいい影響のある食べ物ですが歯磨きなどのケアは必要ですのでご注意ください。

子供の虫歯予防:フッ素ケアの重要性

フッ素は、虫歯予防に効果的な成分として知られています。フッ素には、以下の効果があります。

  • 虫歯菌の活動を抑制する
  • 歯の再石灰化を促進する
  • 歯質を強化する

子供の虫歯予防には、フッ素ケアを取り入れることがおすすめです。

フッ素ケアの方法

フッ素ケアには、さまざまな方法があります。

1. フッ素入りの歯磨き粉を使用する

フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、毎日の歯磨きで虫歯予防効果を得ることができます。子供の年齢に合ったフッ素濃度の歯磨き粉を選びましょう。

2. フッ素洗口液を使用する

フッ素洗口液は、歯磨き後に使用することで、効果的にフッ素を歯に取り込むことができます。学齢期以降の子供におすすめです。

3. フッ素入りジェルを塗布する

高濃度のフッ素入りジェルは、歯科医院で塗布してもらうことができます。より高い虫歯予防効果が期待できます。

フッ素ケアの注意点

フッ素は安全な成分ですが、過剰摂取は避けなければなりません。フッ素ケアを行う場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 子供の年齢に合ったフッ素濃度の製品を使用する
  • フッ素入りの歯磨き粉は、適量を使用する
  • フッ素洗口液は、誤飲しないように注意する

フッ素ケアは、子供の虫歯予防に効果的な方法です。正しい方法でフッ素ケアを取り入れることで、子供の歯を守りましょう。

まとめ

虫歯にならないためには歯磨きの習慣と食習慣フッ素の使用が大切

子供の虫歯予防には、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。

1. 正しい歯磨き習慣

  • 子供の年齢に合わせた歯磨き方法をマスターする
  • フッ素入りの歯磨き粉を使用する
  • 2分以上かけて丁寧に磨く
  • 食後はすぐに歯磨きをする
  • 定期的に歯科医院で検診を受ける

2. バランスの良い食生活

  • 糖分を控え、歯質を丈夫にする栄養素を摂取する
  • 飲食の回数を減らす
  • ダラダラ食べをしない
  • 飴やチューイングキャンディ、キャラメルは避ける

3. フッ素ケア

  • フッ素入りの歯磨き粉を使用する
  • フッ素洗口液を使用する
  • 高濃度のフッ素入りジェルを塗布する
  • フッ素ケアの注意点を守る

その他

子供の虫歯リスクは、歯並びや家族のお口の健康によっても左右されます。

  • 歯並びが悪いと、歯磨きが行き届かず、虫歯菌が繁殖しやすくなります。
  • 家族に虫歯が多い場合は、子供も虫歯になりやすい傾向があります。

そのため、子供の虫歯予防には、定期的な歯科検診で歯並びや口腔内の状態をチェックし、必要に応じて矯正治療やフッ素ケアなどの対策を教えてもらうことがオススメです。