こんにちは、長崎県諫早市の諫早駅前歯科です。
「歯を白くしたいけど、忙しくて通院の時間が取れない」「自然な白さをゆっくり取り戻したい」──そんな方におすすめなのが「ホームホワイトニング」です。
今回は、ご自宅でできるホワイトニングの魅力とともに、当院でも採用している【GCティオンホーム プラチナ】を使った方法をご紹介します。
さらに、白さをキープするためにおすすめの歯磨き粉「ルシェロホワイトプレミアムケア」についても触れていきます。

目次
ホームホワイトニングとは?
ホームホワイトニングは、歯科医院で専用のマウスピースと薬剤を受け取り、自宅でご自身のタイミングに合わせて行うホワイトニング方法です。
使い方はとてもシンプルで、マウスピースに薬剤を注入し、一定時間装着するだけ。即効性はありませんが、その分ゆっくりと作用し、透明感のあるナチュラルな白さに仕上がるのが魅力です。
オフィスホワイトニングとの違いは?
歯科医院で施術を受ける「オフィスホワイトニング」との大きな違いは、使用する薬剤の濃度と施術者の有無です。オフィスでは歯科医師・歯科衛生士が高濃度の薬剤を使って短時間で白さを引き出します。
一方、ホームホワイトニングは低濃度の薬剤でゆっくり時間をかけて白くしていくため、色戻りがしにくく、自然な仕上がりが期待できます。
ホームホワイトニングのメリット
- 自分の都合に合わせてできる
通院の回数が少なく、仕事や子育てで忙しい方にも続けやすいのが特徴です。 - 透明感のある自然な白さ
即効性はないものの、丁寧に漂白されるため仕上がりが美しく、ツヤも感じられます。 - 色戻りしにくい
内部の色素分解が中心のため、オフィスホワイトニングよりも色が長持ちします。 - 1回の処置時間が短い
1日1回、約1〜2時間の装着で済むため、夜のリラックスタイムなどに手軽に取り組めます。忙しい日でも“ながらケア”で続けやすい点が魅力です。

デメリットも知っておきましょう
- 毎日の継続が必要
白さを実感するまでに2週間程度かかることが多く、地道なケアが求められます。 - 装着中の食事制限
ホワイトニング中や直後は、色の濃い飲食物や喫煙を控える必要があります。 - 効果に個人差あり
詰め物や神経を抜いた歯は白くならないことがあり、ホワイトニングの対象外となることもあります。
GCティオンホーム プラチナを使ったホームホワイトニングの方法
当院では、信頼性と安全性に優れた「GCティオンホーム プラチナ」を採用しています。以下は、その使用手順です。
① 専用トレーの作製
まずは歯科医院で歯型をとり、患者さん専用のマウスピース(ホワイトニングトレー)を作製します。これがフィットすることで、薬剤が歯全体に均一に行き渡ります。
② 歯のクリーニング
ホワイトニング前には必ず歯をしっかり磨いて、歯の表面の汚れやプラークを取り除きます。
③ 薬剤をトレーに注入
GCティオンホーム プラチナはシリンジタイプのジェル薬剤です。前歯の範囲(通常6〜8本)に、1歯あたり米粒1〜2粒分の量を目安に注入します。薬剤のつけすぎには注意が必要です。
④ トレーを装着
薬剤を入れたトレーを歯にしっかりと装着します。1回あたりの装着時間はおよそ1〜2時間。この時間は歯科医師の指示に従って調整してください。
⑤ 使用後のケア
使用後はトレーを丁寧に水洗いし、よく乾かしてからケースに保管します。お口の中も清潔に保つよう、歯磨きやうがいを忘れずに行いましょう。
⑥ 使用期間の目安
通常は2週間ほどの継続使用で変化を実感される方が多いです。ただし、知覚過敏などの症状が出た場合はすぐに使用を中断し、当院までご相談ください。
ホワイトニングの効果を引き出すには?
ホームホワイトニングの効果をより実感するためには、日常のケアも重要なポイントです。
- 着色性食品は控えめに
コーヒー、赤ワイン、カレーなどの色の濃い食べ物や飲み物は、施術後特に注意が必要です。摂取後は水で口をゆすぐ習慣を。 - タバコは色戻りの大敵
喫煙によるヤニ汚れはホワイトニングの効果を打ち消してしまいます。可能であれば禁煙をおすすめします。 - 定期的なクリーニングも有効
歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けることで、白さの維持や着色防止に役立ちます。
白さキープには「ルシェロホワイトプレミアムケア」
毎日の歯磨きに取り入れてほしいのが、「ルシェロホワイトプレミアムケア」。歯に優しい低研磨処方でありながら、ステイン除去力に優れ、ホワイトニング後の歯をやさしくケアできます。
さらに、再着色を防ぐ成分やフッ素も配合されており、虫歯予防や歯質の強化にも効果的です。日常使いできる点も多くの方に支持されているポイントです。

ホワイトニングが効きにくい場合もある?
すべての歯が同じように白くなるわけではありません。たとえば以下のようなケースは、ホワイトニングの効果が期待しにくくなります。
- 神経を抜いた歯(失活歯)
- 詰め物や被せ物が変色している
- 重度のテトラサイクリン歯
このような場合は、被せ物のやり替えなど、別のアプローチが必要となることもあります。
まとめ
ホームホワイトニングは、時間をかけて着実に歯を白くしていく方法です。GCティオンホーム プラチナを使うことで、ご自宅で安全かつ効果的なホワイトニングが可能となります。
「すぐに白くしたい方」にはオフィスホワイトニング、「じっくり自然な白さを目指したい方」にはホームホワイトニング、そして両方を併用する「デュアルホワイトニング」と、ご希望に応じた選択ができます。
白さを保つための毎日のケアには、「ルシェロホワイトプレミアムケア」が心強い味方となります。
輝く笑顔の第一歩、まずはカウンセリングから始めてみませんか?ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。
長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科
📞 電話番号 0957-46-7700
インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。