こんにちは長崎県諫早市の歯医者 諫早駅前歯科です。
「訪問歯科診療」という言葉をご存知でしょうか?訪問歯科診療とは、歯科医院への通院が困難な患者様のご自宅や施設へ、歯科医師や歯科衛生士が訪問し、歯科治療や口腔ケアを提供するサービスです。
高齢化が進む日本において、訪問歯科診療はますます重要な役割を担っています。今回は、訪問歯科診療とは何か、どのような方が対象となるのか、どのような治療を受けられるのか、そして誤嚥性肺炎予防への取り組みなど、訪問歯科診療について詳しく解説します。
目次
訪問歯科診療とは?

歯科医院への通院が困難な高齢者の方々をサポートするため、従来の医療機関での診療に加え、歯科医師や歯科衛生士がご自宅へ訪問する取り組みを積極的に行っています。これは、通院が難しい高齢者の方々の強い味方になりたいという思いから生まれたサービスです。
訪問歯科診療とは、病気や障害、高齢などが原因で歯科医院への通院が難しい患者様を対象に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や介護施設、病院などを訪問し、歯科医院で行う治療とほぼ同様の治療や口腔ケアを提供するものです。
訪問歯科診療の対象となる方
訪問歯科診療の対象となるのは、【通院が困難な方】と定められています。要介護状態にある高齢者の中には、歯の治療を受けたくても、身体的な制約により歯科医院への通院が困難な方が多くいらっしゃいます。しかし、身体に障害があったり、病気を抱えている方は、口腔ケアが難しく、結果として治療が必要となるケースが多く見られます。
- 要介護認定を受けている方
- 寝たきりの方
- 病気や障害で通院が困難な方
- 高齢で通院が難しい方
- 入院中の方

上記以外にも、歯科医師が訪問歯科診療の必要性を認めた場合は、対象となることがあります。
訪問歯科診療で受けられる治療
訪問歯科診療では、歯科医院で行う治療とほぼ同様の治療を受けることができます。
- むし歯治療
- 歯周病治療
- 入れ歯の作製・調整
- 口腔ケア
- 摂食・嚥下リハビリテーション
- 口臭対策
- 歯磨き口腔ケア相談
など、多岐にわたる治療に対応しています。
諫早駅前歯科の訪問診療へのこだわり

いつまでも楽しく美味しく食事ができるようにサポートをさせていただきます。
食事は人生において大事な楽しみの一つです。しかしその楽しみが危険なものになってしまっている人も少なくありません。その原因は虫歯、歯周病、入れ歯、歯の数、飲み込みにくさ、むせてしまうなど多くあります。
諫早駅前歯科の訪問診療は、楽しく安全にお口でしっかり食べて栄養を摂っていただきたい。その様な想いで、食べ物をしっかり噛むこと、噛んだ食べ物をのどの奥まで運び飲み込むこと(摂食・嚥下)の検査を行います。検査結果をもとに患者さんにあった訓練・トレーニングを行います。
食事の際におこるむせやすい飲み込みにくいというトラブルを解決する方法はは摂食嚥下機能を改善させるだけではありません。患者様の状態にあった食事の形や食器の選び方を工夫することで食事の際のトラブルが解決することもあります。実際に食事の様子を見させていただける場合には食事の介助方法、食事のスピード、食事の姿勢など具体的に今後活用できるようなアドバイスをさせていただいています。
お食事中のむせ込みや飲み込みづらさにお困りの方は、ぜひ当院へご相談ください。患者様がいつまでもご自身の口から食事を楽しめるよう、全力でサポートいたします。
誤嚥性肺炎・口臭を防止するお口のケア
誤嚥性肺炎は、食べ物や唾液が誤って気管に入り、肺で炎症を起こす病気です。高齢者や嚥下機能が低下している方は、特に注意が必要です。
誤嚥性肺炎は、口腔内の細菌と免疫力のバランスが崩れることで発症します。つまり、口腔内を清潔に保ち、免疫力を維持することが、誤嚥性肺炎の予防に繋がります。
訪問歯科診療では、以下の3つのポイントを重視し、誤嚥性肺炎の予防をサポートします。
口腔内の清掃
専門的な口腔ケアで、歯や歯肉、舌などに付着した細菌を徹底的に除去します。
ご自身やご家族が行う歯磨きや入れ歯のお手入れ方法についても、患者様の状態に合わせて具体的にアドバイスします。
嚥下機能の維持・向上
嚥下機能を評価し、患者様に合わせたリハビリや訓練を行います。
安全に食事ができるような食事形態や介助方法を指導します。
全身状態の管理
全身疾患にも配慮しながら、患者様一人ひとりに適切な治療を提供します。
必要に応じて、医師や看護師、ケアマネジャーなどと連携し、包括的なケアを行います。
これらのサポートにより、患者様が安全に食事を楽しみ、健康な生活を送れるようお手伝いします。
訪問歯科診療のメリット
訪問歯科診療には、以下のようなメリットがあります。
- 通院の負担軽減:通院にかかる時間や労力を軽減できます。
- 自宅でリラックス:慣れ親しんだご自宅で、リラックスして治療を受けられます。
- 全身状態に配慮:全身状態を考慮しながら、安全に治療を受けられます。
- 口腔ケアの向上:専門家による口腔ケアで、口腔内の清潔を保てます。
- 誤嚥性肺炎の予防:口腔ケアや摂食・嚥下リハビリテーションで、誤嚥性肺炎を予防できます。
- きめ細やかな入れ歯調整:歯科医が直接利用者の食生活の場面などを見ることで、よりきめ細かく調整できます。
- 適切な口腔ケア指導:通院困難な方のからだの状態はもちろん、介護者がどれだけかかわれるかを考慮した口腔ケアを提案します。
誤嚥性肺炎の予防に注力
当院では、訪問歯科診療において、特に誤嚥性肺炎の予防に力を入れています。
誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液などが誤って気管に入り、肺炎を引き起こす病気です。高齢者や嚥下機能が低下している方は、誤嚥性肺炎を発症しやすく、重症化すると命に関わることもあります。誤嚥性肺炎は死亡原因の第6位となるほど増えてきている病気です。
当院では、以下の取り組みを通して、誤嚥性肺炎の予防に努めています。
- 専門的な口腔ケア:口腔内の細菌を減らし、清潔な状態を保ちます。
- 摂食・嚥下リハビリテーション:嚥下機能を評価し、患者様に合わせたリハビリテーションを行います。
- 食事指導:安全に食事ができるような食事形態や介助方法を指導します。
- 多職種連携:医師や看護師、ケアマネジャーなどと連携し、包括的なケアを提供します。

訪問歯科診療の流れ
訪問歯科診療は、以下のような流れで進みます。
- お申し込み:お電話やFAXでお申し込みください。
- 訪問日の調整:患者様のご都合に合わせて、訪問日を調整します。
- 訪問・診療:歯科医師と歯科衛生士がご自宅などへ訪問し、診療を行います。
- 治療計画の説明:治療内容や期間、費用などについて説明します。
- 治療開始:治療計画に沿って、治療を開始します。
- 定期的な口腔ケア:治療後も、定期的な口腔ケアで口腔内の健康を維持します。
訪問歯科診療の費用
訪問歯科診療は、医療保険や介護保険が適用されます。費用は、治療内容や患者様の状態によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
訪問歯科診療は、通院が困難な患者様にとって、非常に有効なサービスです。ご自宅で歯科医院と同等の治療を受けることができ、口腔内の健康を維持することで、全身の健康状態の改善にも繋がります。
当院では、認知症や麻痺がある患者様にも、全身状態に配慮した適切な治療を提供し、誤嚥性肺炎の予防にも力を入れ、患者様が安心して生活できるようサポートいたします。
ご自身やご家族で、歯科医院への通院が難しいと感じている方がいらっしゃいましたら、お気軽に当院までご相談ください。
長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科
電話番号 0957-46-7700
ネット予約はこちら https://keyakidc.com/reserve/
インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。