スタッフブログ

忙しい方におすすめ!目立たない部分矯正「インビザラインGO」

こんにちは。長崎県諫早市の歯医者、諫早駅前歯科です。
仕事や家事、育児で毎日動き回っていると、自分の歯並びのことはどうしても後回しになりやすいものです。矯正は興味があるけれど、ワイヤーが目立つのは抵抗がある、通院回数を増やすのは難しい、そんな方に向けて当院がご提案しているのがマウスピース矯正の「インビザラインGO」です。

インビザラインGOは、前歯を中心とした軽度の歯並びを短期間で整えることを目的にしたシステムです。透明なマウスピースなので見た目を気にせず治療ができ、取り外しもできるため、忙しい方でも無理なく続けやすいのが特長です。このページでは、インビザラインGOの仕組みやメリット、どんな方に向いているか、治療の流れ、費用の考え方までまとめて解説します。歯並びの見た目が気になる方、マウスピース矯正を検討している方は参考にしてください。

諫早駅前歯科によるインビザラインGO特集。目立たないマウスピース矯正を紹介するブログタイトル画像。

1. インビザラインGOとは?

インビザラインGOは、透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正治療です。一般的なワイヤー矯正のように金属の装置を歯に固定する必要がなく、薄いプラスチック素材のマウスピースを装着して歯を移動させます。目立ちにくく、会話や仕事中でも周囲に気づかれにくいのが大きな魅力です。

通常のインビザラインが全体的な歯並びの改善を想定しているのに対し、インビザラインGOは前歯部を中心とした部分矯正を得意としており、治療期間を短くしつつ、日常生活への負担を抑えることを狙ったシステムです。

2. インビザラインGOのメリット

目立たないので人と会う仕事でも安心

マウスピースは透明で薄く作られているため、装着していても近くで見ないと分からない程度です。接客業や教育関係、医療職の方でも始めやすく、写真撮影や会食の時だけ外すこともできます。

取り外しができてお口の中を清潔に保ちやすい

食事や歯みがきの際には取り外しができるので、従来の矯正装置のように食べ物が絡まったり、歯ブラシが届きにくかったりする心配がほとんどありません。虫歯や歯周病のリスクを抑えながら矯正したい方にも向いています。

治療期間が比較的短い

前歯を中心に整えていくため、治療期間は数か月から1年程度で終えられるケースが多く、長期間の装置装着に不安がある方にもおすすめです。結婚式や成人式の前に前歯の並びだけでも整えたいというご相談にも対応しやすいです。

通院回数が少なくて済む

マウスピースはあらかじめまとめて作製しますので、来院は4週ごとが基本です。「仕事があるので毎週は来られない」という声をよくお聞きしますが、インビザラインGOなら忙しい方でも続けられます。

3. どんな人がインビザラインGOに向いている?

インビザラインGOは何でも治せるわけではなく、適しているケースとそうでないケースがあります。次のような方には特に向いています。

インビザラインGOをお勧めしたい人

・前歯のガタガタやねじれが少し気になる
・すきっ歯が目立つので閉じたい
・過去に矯正したが少し後戻りしてきた
・ワイヤー矯正ほど大がかりな治療はしたくない
・目立たない方法で矯正したい
・仕事や育児を優先しながら通院したい

インビザラインGOをお勧めしない人

・上下のあごの骨格的な問題がある人
・奥歯の位置関係に大きなずれがある人
・マウスピースの管理に不安がある人
・歯磨きをしたくない人

当院ではiTeroという光学スキャナーで現在のお口の中を読み取り、インビザラインGOでどこまで動かせるかをその場で確認できます。まずは診査を受けていただくのが安心です。

4. 治療の流れ

① カウンセリング

現在のお悩みやご希望をお聞きします。前歯だけ整えたいのか、噛み合わせも気になるのか、目立たなさを優先したいのかなど、人によってゴールは異なります。費用や期間の目安もこの段階でご説明します。

② 精密検査

レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯ぐきや虫歯の状態のチェックを行います。虫歯や歯周病がある場合は、先に治療やクリーニングを行ってから矯正を始めます。矯正中に虫歯が進行すると計画通りに進められなくなるため、最初のこの段階がとても大切です。

③ 光学スキャンとシミュレーション

iTeroで歯並びをスキャンし、コンピューター上で歯をどのように動かすかシミュレーションします。治療後のイメージが視覚的に確認できるので、患者さんからは「これならやってみたい」「この位置まで動かしたい」などご意見をいただきやすい工程です。必要に応じてシミュレーションは何度か調整します。

④ マウスピースの作製と装着

シミュレーションにご納得いただけたらマウスピースを発注します。届いたら1枚ずつ順番に装着していただき、1〜2週間ごとに新しいものに交換していきます。基本的には1日20時間以上の装着が必要です。

⑤ 定期チェック

4〜6週ごとにご来院いただき、歯の動きが計画通りか、マウスピースがしっかりはまっているかを確認します。来院時にマウスピースを追加でお渡ししますので、次の来院まではご自宅で交換を続けていただきます。旅行やお仕事などで来院時期がうまくいかない場合にも予定の調整は可能ですのでお気軽にご相談ください。

⑥ 保定(ほてい)

歯が予定通りに並んだら、その位置を安定させるための保定期間に移ります。せっかく動かした歯は元に戻ろうとする性質があるため、一定期間は保定装置を使って安定させることが重要です。ここまでしっかり行うことで、きれいになった歯並びを長く保つことができます。

5. 費用と保険適用について

インビザラインGOは、見た目をきれいにしたり噛み合わせを整えたりすることを目的とした自由診療の矯正治療です。そのため、健康保険の適用外となります。全体的なワイヤー矯正よりは費用を抑えられることが多いですが、虫歯治療や歯周病の治療が必要な場合は別途費用がかかります。

当院では最初のカウンセリング時に、トータルでどのくらいの費用になるのか、どのタイミングでお支払いが発生するのかを分かりやすくご説明しています。分割などのご相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

6. お手入れと装着のポイント

マウスピースは基本的に常時装着が必要ですが、外している時間が長くなると歯が計画通りに動かず、治療期間が延びてしまいます。きちんと装着できていないと20時間以上装着していても計画通りに動かないことがあります。アライナーチューイーを用いてしっかりと装着するようにしましょう。食事の時と歯みがきの時以外はできるだけ装着しておきましょう。お手入れはやわらかい歯ブラシで水洗いをするか、専用の洗浄剤をお使いください。熱湯で洗うと変形することがあるので注意が必要です。

7. 通常の矯正との違い

ワイヤー矯正はさまざまな症例に対応できる一方で、装置が見える、食事の制限があるといったデメリットもあります。インビザラインGOはそこまで大がかりな移動をしない代わりに、日常生活への影響を小さくできるのが強みです。社会人になってから矯正を始めたい、子育て中なので目立たずに治療したい、という方にはとても選ばれやすい方法です。

8. よくあるご質問

どのくらいの期間で終わりますか?
症例によって異なりますが、数か月〜1年以内で終わることが多いです。全体矯正よりは短期間で終えられるケースが多いです。

食事の時は外してもいいですか?
食事や歯みがきの時は外していただいて大丈夫です。外した後はなるべく早く装着してください。

本当に目立ちませんか?
透明なマウスピースなので、近くでよく見ないと気づかれにくいです。接客や営業の方でも使われています。

9. 諫早でマウスピース矯正をお考えの方へ

インビザラインGOは、周りから気づかれずにきれいな前歯を手に入れたい方にとても相性の良い矯正方法です。特に諫早市内でも、子育てが一段落する前に自分の歯並びを整えたいというお母さんや、人と話す機会が多いお仕事の方からご相談をいただくことが増えています。矯正は年齢を問わず始められますので、少しでも気になることがあれば一度ご相談ください。

詳しい内容や相談のご予約は下記ページからご覧いただけます。
インビザラインGOなど矯正治療のご案内はこちら(諫早駅前歯科)
https://keyakidc.com/orthodontics/

「忙しいから今は無理」と思っていた方にこそ、目立たず短期間でできるマウスピース矯正は向いています。あなたの生活リズムに合わせた治療計画を一緒に考えていきましょう。

長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科

📞 電話番号 0957-46-7700

👉 ネットからのご予約はこちら

インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。

諫早 歯医者 公式Line
諫早 歯医者 インスタグラム