こんにちは長崎県諫早市の歯医者 諫早駅前歯科です。
透明で目立たないインビザライン矯正。ついに矯正生活がスタート!…と、期待に胸を膨らませていたのも束の間、実際に始めてみると色々な疑問が出てくるものです。
「チューイーって何?」「アライナーのお手入れ方法は?」「もしも紛失・破損したら?」「アライナーが外しにくい時はどうすれば?」など、不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インビザライン矯正を始めた患者さんがよく抱く疑問とその解決策をまとめました。この記事を読めば、あなたの不安も解消されるはずです。

目次
チューイー(アライナーチューイー)って何?
チューイーとは、アライナー(マウスピース)を歯にフィットさせるためのシリコン製の補助アイテムです。アライナー装着時、歯とアライナーの間にわずかな隙間ができることがあります。チューイーを噛むことで、アライナーを歯に密着させ、計画通りに歯を動かすために使用します。
チューイーはいつ、どのように使うの?
アライナー装着時、特に新しいアライナーに交換した際に、1回10分程度を目安に、全体をまんべんなく噛み締めます。前歯、奥歯、左右と、場所を移動させながら均等に噛みましょう。
チューイーを噛んでアライナーをしっかり歯に装着することが矯正治療成功の秘訣です。特に交換したばかりのアライナーは歯にぴったりはあいません。合わないままつけていても歯は移動しませんので矯正治療にズレが生じてしまいます。
アライナー装着時には満遍なく10分噛むこと、新しいアライナーを装着する場合には15分から20分噛むように心がけてください。

アライナーのお手入れ方法は?
アライナーは毎日長時間装着するため、清潔に保つことが大切です。お手入れを怠ると、細菌が繁殖し、口臭や虫歯の原因になることもあります。
お手入れ方法
- アライナーを外したら、流水下で優しくブラシを使って汚れを落とします。
- 中性洗剤またはアライナー専用洗浄剤を使用し、丁寧に洗いましょう。
- しっかりとすすぎ、乾燥させてから保管します。
注意点
熱湯や研磨剤入りの歯磨き粉は使用しないでください。アライナーが変形したり、傷つく恐れがあります。
外出先などで洗浄が難しい場合は、水で軽くすすぎ、帰宅後にしっかりとお手入れしましょう。
アライナーを紛失・破損してしまったら?
アライナーを紛失・破損してしまった場合は、すぐに歯科医院に連絡してください。自己判断で治療を中断すると、計画通りに歯が動かなくなる可能性があります。
現在使用している前後のアライナーを装着してもらうことが多いです。歯科医院でチェックしそのまま継続可能で荒れば次のアライナーへと進んでいけますが治療計画が変更になる場合もあります。
治療計画変更の際には追加料金がかかる場合もありますし治療期間が長くなってしまいます。
アライナーの破損紛失には注意してくださいね。
アライナーが外しにくい時はどうすればいい?
無理に力を加えるとアライナーが破損したり、歯や歯茎を傷つける可能性があります。落ち着いて、以下の方法を試してください。
アライナーの安全な外し方
- 奥歯の内側から、少しずつ浮かせるように外します。
- 片方ずつ、ゆっくりと外していきましょう。
- 外しにくい場合は、アライナーリムーバーを使用するのもおすすめです。
アライナー装着中の飲食は気をつけることはある?
アライナー装着中は、基本的に水以外の飲食はできません。アライナーと歯の間に飲食物が挟まると、虫歯や着色の原因になります。
飲食時の注意点
食事や飲み物を飲む際は、必ずアライナーを外してください。
色の濃い飲食物は、アライナーに着色する可能性があります。
糖分の多い飲食物は、虫歯のリスクを高めます。
アライナー装着中の喫煙は?
おすすめしません。アライナー装着中の喫煙は、アライナーの変色や変形の原因になるだけでなく、口腔内の衛生状態を悪化させ、歯周病のリスクを高めます。
アライナー装着中の痛みは?
新しいアライナーに交換した直後や、歯が大きく動く際に、痛みを感じることがあります。通常は数日で慣れますが、痛みが続く場合は歯科医師に相談してください。口呼吸をしていると唇が乾きアライナーにくっついてしまい傷つけてしまうことがあります。口呼吸ではなく鼻で呼吸をするように心がけましょう。
アライナー装着中の発音は?
アライナー装着直後は、滑舌が悪くなることがあります。通常は数日で慣れますが、発音が気になる場合は、発音練習をするのも効果的です。
その他、よくある質問
アライナーの装着時間は?:1日20~22時間です。食事中以外は装着するようにしてください。
アライナーの交換頻度は?:通常は1~2週間ごとです。治療計画によって異なります。分からなくなった場合にはすぐに相談することをお勧めします。
アライナー装着中の歯磨きは?:アライナーを外して行なってください。ワイヤーによる矯正治療と異なり治療前と変わらず歯磨きができます。
アライナー装着中の口臭が気になる場合は?:口腔乾燥やアライナーに付着した細菌が原因と考えられます。アライナーを清潔に保ち、こまめに水分補給をしましょう。
その他インビザライン治療に関して知りたいこと気になることがございましたらホームページのお問い合わせフォームやインスタグラムなどからご質問してください。

まとめ
インビザライン矯正は、従来のワイヤー矯正に比べて目立たず、快適な矯正治療ですが、いくつか注意すべき点もあります。疑問や不安なことがあれば、自己判断せずに歯科医師に相談することが大切です。
この記事を参考に、インビザライン矯正をスムーズに進め、理想の歯並びを手に入れましょう。
諫早駅前歯科のインビザラインに関する過去の記事はこちら
諫早駅前歯科の矯正治療について知りたい方はこちら
長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科
電話番号 0957-46-7700
ネット予約はこちら https://keyakidc.com/reserve/
インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。