こんにちは長崎県諫早市の歯医者 諫早駅前歯科です。
先日虫歯や歯周病の予防のために定期検診に来られた患者様から質問がありました。
”歯磨きはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?”
気になりますね。せっかく一生懸命歯磨きをするなら効果の高い歯磨きをしたい。
お口の健康を守る意識の高い患者様からのご質問でした。
今回の記事では歯磨きのタイミングとその目的について解説する記事となっています。ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
歯磨きは食後すぐにするのはNG?
食事のあとすぐに歯磨きをしてはいけないという話を聞いたことがありますか?これは食事によるお口の中の環境の変化が影響している話です。
食事を行うと食べ物の中の糖類をえさとして虫歯菌が酸を作り出します。その虫歯菌の出す酸によってお口の中は酸性となり虫歯になりやすい環境となってしまいます。お口の中が酸性となると歯の表面のエナメル質が溶け出します。そのまま溶けたままですと虫歯となってしまうのですが唾液の働きにより歯の再石灰化が起こり虫歯となることを避けることができます。また唾液の働きによりお口の中も酸性ではなくなり虫歯になりやすい環境から脱却することができます。
食事を行うとこのようなことが起こるのですが歯の再石灰化には30分〜40分ほど時間を要するので歯の再石灰化が起こる前に歯磨きをしないほうがいいと言われることがあるのです。
このような理由で食後すぐに歯磨きをしないほうがいいと言われるのですが忙しい朝や短いお昼休みには食後30分待っていると歯磨きの時間が取れません。夕食でも30分待っていると歯磨きをすることを忘れてしまうという方も少なくないでしょう。
歯磨きは食後すぐがおすすめです
食後すぐに歯磨きをすることで食べカスや歯についた菌などを取り除くことができ菌の働きを抑えることができます。その結果虫歯予防や歯周病予防へとつながります。ただし炭酸飲料やレモンなどの酸性度の高い食べ物を食べた後は注意が必要です。食べ物や飲み物自体の酸で歯が溶かされているのでその後はうがいなどをするにとどめ再石灰化を待つことをお勧めします。
お口の細菌プラークの話
虫歯や歯周病の原因となる菌が集まってできるものをプラークと呼びます。このプラークを除去することで虫歯予防や歯周病予防を行なっているのですがこの菌がどれくらいの増えかたをするのかご存知でしょうか?
細菌はどのように増えていく?
お口の中の細菌は20分で2倍に増えると言われています。1個細菌が残っていると20分後には2個となり40分後には4個となります。ざらざらするなと舌で触って気になるようになる頃、肉眼で汚れがついているなとわかるようになる頃には細菌の数は100万個そのような数にかかる時間は約7時間です。つまり舌で触ってわかるような細菌はあなたのお口に7時間以上存在することとなります。なのでザラザラしないお口を目指したい方は7時間以上歯磨きの間隔を開けないようにする必要があります。
それぞれの歯磨きの目的は?
歯を磨くタイミングといえば朝・昼・夕・寝る前。それぞれのタイミングに行う歯磨きの役割について解説していきます。
歯磨きの目的は2つに分けられると考えています。
食後の食べかすなどを取り除くための歯磨き
この歯磨きはお口の中の細菌が増えることを予防するための歯磨きです。お口の中の細菌の栄養源は食後にお口の中に残る食べ物の中にあります。目に見える食べ物はもちろんですが目に見えない唾液に溶けた食べ物の成分も細菌の栄養源となり細菌が増える元となります。食事の後に食べ物をお掃除する目的の歯磨きです。細菌の増えるスピードはお口の中の環境に左右されます。その中の一つである栄養源を少なくすることで細菌の増える速度を抑える目的の歯磨きです。
細菌を減らすための歯磨き
虫歯や歯周病の原因となる細菌を排除するための歯磨きです。細菌は時間が経つと倍の数に増えるな増え方をしているので少しでも多くの細菌を減らすことは細菌の増えるスピードを抑えることにつながります。この歯磨きが特に重要になってくるのは寝る前の歯磨きと朝起きてすぐの歯磨きです。寝ている間はもちろん飲食は行われません。また寝ているときのお口はとても乾燥しやすいので寝ているときには細菌がとても増えやすい状態となっています。寝る前の歯磨きは増える細菌の元の数を減らすために重要で朝起きてすぐの歯磨きは寝ている間に増えた細菌を減らすために重要です。
歯磨きが楽になるうがい薬の話
細菌が増えにくくする方法の一つにうがい薬マウスウォッシュを併用するというものがあります。マウスウォッシュには様々な種類があるのですが今回は歯に歯垢がつきにくくなる成分の入っているものを2つ紹介します。これらのマウスウォッシュを利用することで歯磨きを行なってツルツルになった歯に細菌が再度付着することを抑制してくれます。歯磨きが得意でなくてもホームケアによる高い予防効果が期待されます。
モンダミンハビットプロ
モンダミン ハビットプロは、歯科医院専売の洗口液として、多くの歯科医師から高い評価を得ています。その人気の秘密は、3つの薬用成分が織りなす、総合的な口腔ケア効果にあります。
- CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物):強力な殺菌作用で、歯垢の原因となる細菌を殺菌し、歯垢の付着を予防します。
- GK2(グリチルリチン酸ジカリウム):抗炎症作用により、歯ぐきの腫れや炎症を抑え、健康な状態へと導きます。
- TXA(トラネキサム酸):出血予防作用があり、歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぎます。
これらの成分が、歯ぐきの健康をサポートし、口臭を予防。さらに、ノンアルコール処方なので、刺激を感じにくく、爽やかな使用感です。希釈の必要もなく、手軽にご使用いただけます。
こんな方におすすめ
- 歯肉炎や歯周病が気になる方
- 口臭が気になる方
- インプラント治療を受けた方
- 歯のクリーニング後、効果を長く続けたい方
- 歯磨きが苦手な方
モンダミン ハビットプロの特長
- 3つの薬用成分で、歯ぐきと口臭を徹底ケア
- ノンアルコール処方で、刺激が少ない
- 希釈不要で、手軽に使用できる
- 歯科医院専売品だから、高い品質
コンクールF
コンクールFは、歯科医院で人気の高い薬用マウスウォッシュです。その秘密は、グルコン酸クロルヘキシジンという成分にあります。この成分は、歯や歯茎にしっかりと吸着し、最大12時間もの間、細菌の繁殖を抑制し続けることができるのです。
歯磨きだけでは落としきれない歯と歯の間や、歯周ポケットに潜む細菌も、コンクールFならしっかり殺菌。虫歯や歯周病、口臭の原因となる細菌を効果的に予防できます。
こんな方におすすめ
- 歯周病が気になる方
- インプラント治療を受けた方
- 歯のクリーニング後、効果を長く続けたい方
- 口腔外科手術後の方
- 歯磨きが苦手な方
コンクールFの特長
- 強力な殺菌力: グルコン酸クロルヘキシジンが、歯や歯茎に吸着し、長時間持続する殺菌効果を発揮します。
- 歯周病予防: 歯周ポケット内の細菌を殺菌し、歯周病の進行を抑制します。
- 口臭予防: 口腔内の悪臭の原因となる菌を殺菌し、口臭を予防します。
快適に生活するために
毎日行う歯磨きですが歯磨きをするシーンによって目的を考えてみると歯磨きの方法やかける時間などがわかりより効率的により効果的な歯磨きができるようになります。食後は食べ物をお口の中から取り除くことに注目して寝る前と起きてすぐはしっかりと細かいところまで磨きお口の細菌をできるだけ少なくする。その磨き方は歯医者さんでレクチャーを受けることをお勧めします。そしてさらにうがい薬も上手に活用できると鬼に金棒です。
ベストな歯磨きのタイミング
朝起きてすぐ・昼食後・夕食後・寝る前に歯磨きができるとベストだと考えます。どうしても歯磨きができないときにはうがいだけでもしっかりすることをお勧めします。起きてすぐと寝る前の歯磨きは念入りに頑張りたいですね。
ご自宅でのホームケアをより効果の高いものとして快適に暮らしていきたいですね。
長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科
電話番号 0957-46-7700
ネット予約はこちら https://keyakidc.com/reserve/
インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。