こんにちは長崎県諫早市の歯医者 諫早駅前歯科です。

みなさんは「仮詰めのままでも痛くないから…」「忙しくて予約を先延ばしに…」
そんな理由で、歯の治療を途中でやめてしまった経験はありませんか?
実は、歯の治療を中断すると“思わぬリスク”が静かに進行してしまうことがあります。
今回は、歯科医師としてぜひ知っていただきたい「治療の中断によるリスク」や、今できる対処法についてお話しします。
目次
治療が途中で止まってしまう…よくある4つの理由
治療を最後まで続けるのが大切だと分かっていても、現実には次のような理由で中断してしまう方も少なくありません。
痛みがなくなったから治ったと思った
痛みが引いても、原因がなくなったとは限りません。表面的な症状が落ち着いただけで、内部では炎症や感染が残っていることも。
忙しくて通院の時間が取れなかった
特にお仕事や育児で忙しい方にとって、定期的な通院はハードルが高いものです。ただし、後で再発したときにはより多くの時間と費用がかかる可能性があります。
治療回数が多く、途中で気持ちが折れてしまった
根の治療(根管治療)や重度の虫歯の治療では、数回にわたる通院が必要な場合がありますが、「あと一歩」で歯を守れるケースも多いのです。
一度キャンセルしてから連絡しづらくなった
体調不良や予定変更で一度キャンセルして以降、「今さら連絡するのが気まずい」「怒られるかも…」と不安に思われる方もいます。しかし、私たちはそのような理由で責めることはありません。ご連絡をいただけるだけで、私たちは大歓迎です。

放置するとどうなる?5つのリスク
1. 仮詰めのまま1ヶ月以上放置 → 細菌が侵入して再感染
仮詰めはあくまで“応急処置”です。時間が経つと仮の蓋がすり減り、隙間から細菌が侵入してしまいます。その結果、せっかくきれいにした歯の中が再び感染し、治療のやり直しや、最悪の場合抜歯になることも。
2. 根管治療を途中で中断 → 歯の中で膿がたまる
歯の神経を取る根管治療は、途中で止めると内部に残った細菌が繁殖しやすくなります。数ヶ月も放置すれば、膿がたまり、歯ぐきが腫れたり、ズキズキと強い痛みを伴ったりすることもあります。
3. 詰め物が取れたまま放置 → 虫歯が進行・歯が割れる
詰め物がない部分はとてもデリケート。そこから虫歯が進み、神経に達したり、歯そのものが割れてしまうことも。放置期間が長いほど、元のように戻すのが難しくなってしまいます。
4. 周囲の歯やかみ合わせへの影響
1本の治療を放置して噛めない状態が続くと、かばって他の歯ばかり使うようになります。その結果、他の歯がすり減ったり、負担が集中して痛みが出たりすることも。噛み合わせのズレは、頭痛や肩こりの原因になることもあります。
5. 歯周病や全身疾患のリスク増加
放置された虫歯や感染が慢性化すると、歯周病の悪化にもつながります。近年では、口の中の炎症が糖尿病・心臓病・脳梗塞などと深く関係していることがわかってきました。
実際にあったケース紹介
●仮詰めのまま1ヶ月以上放置した患者さん
当初は痛みもなく「時間ができたら行こう」と考えていたそうですが、1ヶ月以上経過したある日、突然強い痛みに襲われて来院。歯の中で再感染が起きており、治療を最初からやり直すことになりました。
●根管治療を3ヶ月中断して膿瘍に
治療の途中で転職し、多忙のため中断。3ヶ月後には顔が腫れるほど膿がたまり、やむなく抜歯となりました。「あのとき続けていれば」と悔やんでいらっしゃいました。
●詰め物が取れたまま半年放置したケース
「食べ物がしみるくらいで大丈夫」とそのままにしていたところ、虫歯が神経に達し、さらに根の先まで炎症が進行。最終的にブリッジかインプラントでの対応となり、時間も費用もかかってしまいました。
いまからでも間に合います。あなたの歯を守るためにできること
「途中で行かなくなってしまって気まずい」「怒られそうで行きづらい」
そんな風に思わなくても大丈夫です。
私たち歯科医師は、治療が途中で止まってしまったことを責めることはありません。むしろ、「今、もう一度治療を始めてくれた」その一歩を心から歓迎します。
●今できることチェックリスト
- 治療途中の歯があるか思い出してみる
- 仮詰めや詰め物が外れたままの歯がないか確認
- 最後に通院した日を思い出してみる
- 気になることがあれば、まずは電話やLINEで相談してみる
どんなに期間が空いてしまっていても、気にせずご連絡ください。再スタートをしっかりサポートいたします。
まとめ:安心して治療を終えることの大切さ
歯の治療は、「途中で止めてしまうと大きなリスクになる」ものです。
けれど、逆に言えば「最後までしっかり治療すれば、歯は守れる」のです。
治療を途中でやめてしまった経験がある方も、今からでも遅くありません。
歯を失ってしまう前に、あなたの大切な歯を一緒に守っていきましょう。
「また歯医者に行ってみようかな」と思っていただけたなら、それが何よりの第一歩です。
どうか、安心してご相談くださいね。
長崎県諫早市永昌東町16-28 2階
医療法人 夢昂会 諫早駅前歯科
📞 電話番号 0957-46-7700
インスタグラムや公式ラインからの相談もお待ちしております。